日本画制作

おもしろクイズ

日本画制作クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版

日本画の魅力を堪能できるクイズにチャレンジ!古来より根付く伝統的な日本画の技法や材料について、10問のクイズを用意しました。岩絵具の成分や膠の役割、裏彩色や箔押しなど、日本画ならではの表現手法を問います。絵画史の知識を深めるとともに、日本文...

にじみ止めや表面強化のため和紙に施す「ドーサ引き」に用いる液体の名称はどれか。

岡倉天心とともに日本美術院を創設し、近代日本画の革新を推進した画家は誰か。

深い青色を得るため、ラピスラズリを砕いて作られる岩絵具の名称はどれか。

日本画で極細の線描や人物のまつ毛を描く際に用いられる筆の名称はどれか。

岩絵具の主原料として最も一般的に用いられるものはどれか。

日本画で用いられる「膠」の主な役割は何か。

絹本作品で用いられる「裏彩色」とはどのような技法か。

雲母を用いた装飾表現で活躍する「雲母刷毛」の目的として正しいものはどれか。

水張りや洗いによる再制作に耐える強靱さから日本画で多用される紙はどれか。