日本語版で「フォイル」カードを指す表現として一般的に使われるのはどれか?
日本語のコレクション用語として「フォイル」は英語のFoilに由来する表現で、カード表面に光沢のある箔加工が施されているカードを指します。日本語では「フォイル」や「箔押し」といった表現が併用されますが、プレイヤー間では「フォイル」が最も一般的です。フォイルカードは光の当たり方で箔が反射し見た目が豪華になるため、コレクターからの人気が高く、パック封入率や特定のプロモーションで供給されます。カードのルール上の効果は非フォイルと同一で、主に収集性と見た目の違いになります。