和紙の製造工程で、紙すきの際に繊維どうしをつなぎやすくするために添加される「ねり」に使われる植物は次のうちどれか? 2025.10.04 和紙の製造工程で、紙すきの際に繊維どうしをつなぎやすくするために添加される「ねり」に使われる植物は次のうちどれか? ワラ コウゾの皮 シイの実 トロロアオイ(とろろあおい) 和紙の紙すき工程では『ねり』と呼ばれる粘性を持つ物質を用いて、繊維同士の分散と定着を助けます。伝統的に用いられるねりの代表がトロロアオイで、根の粘液を少量加えることで水中に浮遊する繊維が均一に広がり、薄く均等な紙を漉くことが可能になります。トロロアオイは少量で高い粘性を発揮し、和紙特有の風合いを保ちながら作業性を向上させるため古来より重宝されています。 クイズタグ: 黒谷和紙関連記事 黒谷和紙クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版