日中の明るい条件で野鳥を撮るとき、ISO感度の使い方として最も実用的とされる選択はどれか?
現代の野鳥撮影ではAuto ISOが実用的です。ただし無制限に任せるとノイズが発生するため、カメラのAuto ISOを使う際はベースとなる最低ISO(例:ISO100)と最大許容ISO、そして最低シャッタースピード(動きに応じた値)を設定しておくことが重要です。これにより絞りとシャッタースピードを優先しつつ、暗転時でも適切な露出を保てます。状況によっては意図的に低ISO固定にすることもありますが、柔軟性を考えると上限を決めたAuto ISOが中級者向けに推奨されます。