茶席で使われる建水(けんすい)の主な役割は何か? 2025.09.15 茶席で使われる建水(けんすい)の主な役割は何か? 湯を沸かすための器具 抹茶を保管するための容器 湯や洗い水を捨てる・茶碗のすすぎ水を入れるための器 客の履物を置くための器 建水は茶道具の一つで、点前の際に茶碗をすすいだり余った湯や茶筅を洗った水を一時的に溜める器です。野点・室内いずれの席でも用いられ、清潔に保つことが重要です。点前の流れの中で建水に水を捨てることで席周りを清潔に保ち、器物の扱いにも気を配るという茶の心が表れます。建水の位置や扱い方には流派ごとの作法があります。 クイズタグ: 野点関連記事 野点クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版