襖の上下左右を囲む部分(外枠)は何と呼ばれることが多いでしょうか? 2025.06.02 襖の上下左右を囲む部分(外枠)は何と呼ばれることが多いでしょうか? 柱 押し縁 面皮 胴縁 襖の上下左右を縁取り、構造を強くする木枠のことを「押し縁」と呼びます。押し縁は、木の色や質感がデザイン上のアクセントともなり、しばしば部屋の雰囲気を左右します。また襖を強化し、変形を防ぐ役割も果たします。 クイズタグ: 襖関連記事 襖クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年06月版