尾形光琳がデザインし、黒漆地に金の流水と螺鈿の菖蒲を配した国宝の硯箱はどれか?
「八橋蒔絵螺鈿硯箱」は、俵屋宗達の『伊勢物語』を題材とした八橋と菖蒲を金の平蒔絵と青貝螺鈿で描いた名品で、尾形光琳の意匠に基づき弟子が制作したと伝わる。大胆な構図と余白、流麗な金線が光琳派の美学を体現し、螺鈿の虹彩が流水の輝きを巧みに表現している。舟橋蒔絵硯箱は本阿弥光悦作で別作品、菊蒔絵印籠や斑鳩螺鈿箱も作者・時代が異なる。江戸中期蒔絵の到達点を示す作品として国宝に指定され、日本漆芸史上きわめて重要な位置を占める。