著作者の死後70年(映画は公表後70年など)で消滅するのはどの権利か。 2025.07.19 著作者の死後70年(映画は公表後70年など)で消滅するのはどの権利か。 著作人格権 著作権と著作人格権の両方 著作権 どちらも期限がない 著作権の存続期間は著作権法51条等で原則として著作者の死後70年と定められ、期間満了後はパブリックドメインとなる。これに対し著作人格権は著作者の死亡と同時に消滅するが、著作者の意思を尊重する目的で相続人等が行使できる制度があるだけで、権利そのものが存続するわけではない。したがって期間が法律で明確に設定されているのは財産権である著作権である。 クイズタグ: 著作権と著作人格権の違い関連記事 著作権と著作人格権の違いクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版