能の拍子構成『序破急』のうち、舞が中盤の盛り上がりに入る「破」の切り替えを力強い打音で示す囃子方はどれでしょうか。
序破急は能だけでなく日本芸能に広く見られる構成ですが、能では大鼓方(おおかわかた)が強烈な一打と「ヨー」などの掛け声で『破』への移行を鮮明にします。大鼓は頭摺り皮を火であぶり締めて高い音を出すため、舞台上で最も鋭い衝撃音を生みます。笛は旋律、小鼓はしなやかなリズム、地謡は詞章を担いますが、破の入り口を強調するのは大鼓の役割とされています。これにより場面転換やシテの心情の高揚が観客に伝わります。