食品表示で用いられる「内容総量」とはどれを指すか? 2025.09.26 食品表示で用いられる「内容総量」とはどれを指すか? 内容物のみの重量(固形分だけ) 容器の重量を含めた総重量 固形量のみを示す数値 内容物とそれを浸す液(汁)を含めた合計重量 正解は「内容物とそれを浸す液(汁)を含めた合計重量」です。食品表示における内容総量(総重量)は、缶の中に入っている固形分だけでなく、固形物を浸している液体(たとえば缶汁、オイルやシロップ)も含めた合計の重量を指します。消費者が購入時に手に取って示される総量であり、固形量(中身の固形部分)などは別表記されることが多い点に注意が必要です。 クイズタグ: 缶詰BAR巡り関連記事 缶詰BAR巡りクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版