伝統的な組紐で最も基本的な円盤型の台で、中央の穴に糸を垂らして組む道具の名称は? 2025.08.27 伝統的な組紐で最も基本的な円盤型の台で、中央の穴に糸を垂らして組む道具の名称は? 丸台 高台 綾竹台 樽巻き台 丸台は最も歴史が古く基本的な組台で、数本から多数の糸を中央の穴に垂らし、玉を動かして円柱状や平らな紐を組むことができる。台自体は円盤状の木で出来ており、持ち運びもしやすい。高台や綾竹台はより複雑な角打ちや斜文を作るための台で、構造も大型化する。丸台を習得しておくと糸の扱い、玉の動かし方、張力の保ち方など組紐の基礎がすべて学べるため、初心者から熟練者まで幅広く用いる。 クイズタグ: 組紐関連記事 組紐クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版