1年のうち、最も昼の時間が長い日は何と呼ばれている? 2025.06.10 1年のうち、最も昼の時間が長い日は何と呼ばれている? 冬至 夏至 春分 秋分 1年のうちでもっとも昼の時間が長い日は「夏至(げし)」です。北半球では6月21日前後に当たります。逆に、昼の時間が最も短いのは「冬至」になります。春分と秋分はいずれも昼と夜の長さがほぼ等しい日です。 クイズタグ: 簡単な雑学 関連記事 簡単な雑学 クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年06月版