避難所生活で感染症を防ぐための基本行動として正しいものはどれか? 2025.06.12 避難所生活で感染症を防ぐための基本行動として正しいものはどれか? 手洗いの徹底と咳エチケットを守る 換気を避けるため窓を閉め切る 毛布を共有して暖を取る 体調不良者も同じスペースに留める 避難所は多数が集団生活を送るため、インフルエンザやノロウイルス、COVID-19などの感染リスクが高い。厚生労働省と内閣府の指針では流水と石けんによる手洗い、アルコール消毒、マスク着用、咳エチケットを基本とし、可能な限り換気とスペース確保を行うことを求めている。1人あたり2m四方の生活空間確保や発熱者用の隔離スペース設置、共有物の定期消毒も効果的である。窓閉鎖、毛布共有、発熱者同居は飛沫・接触感染を拡大させるため不適切である。 クイズタグ: 簡単な防災関連記事 簡単な防災クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年06月版