「くうき」を正しい漢字で書いたものはどれ?
「空気」は「空」と「気」から成る熟語で、私たちが呼吸する目に見えない気体の総称を表しています。空は「そら・くう」、気は「き・け」と読み、いずれも小学校で学習する基本漢字です。「九気」は数字の九をあてはめた誤字で実在しません。「空木」は植物や中が空洞の木を指す別単語、「口気」は口から出る息や話しぶりの意味合いで、いずれも「くうき」という読みは成り立ちません。読み方は音読み同士を組み合わせたもので、漢字の意味と音を照合すれば自然に正解に気づきます。また「空気」は「空気中」「空気入れ」など複合語も多く、生活場面でよく登場するため覚えておくと便利です。