名古屋弁で『机をつる』と言われたときの『つる』は標準語で?
名古屋弁の「つる」は、家具や荷物を持ち上げて運ぶ、あるいは所定の場所にしまう動作を指します。「吊る」のイメージが残っていますが実際には水平移動を伴うのが特徴で、「この箱、倉庫へつっといて」と言うと「箱を運んで仕舞っておいて」と受け取ります。語源は物を宙に浮かせる「吊る」動詞の連想から来たとされ、三河言葉が尾張に波及し定着しました。標準語話者は「釣る」と混同しがちですが、愛知県内では業者の搬入作業でも普通に使われるほど浸透しています。若年層では徐々に使用頻度が下がっていますが、中高年の会話や職人同士の指示では今なお健在で、方言の世代差を体験できる代表例です。