日本の消費税率が8%から10%へ引き上げられたのは西暦何年か?
日本の消費税は1989年に3%で導入され、その後1997年に5%、2014年に8%へと段階的に引き上げられた。10%化は当初2015年予定だったが景気動向を理由に2度延期され、最終的に2019年10月1日に実施された。併せて軽減税率制度が導入され、飲食料品や定期購読新聞などは8%に据え置かれたほか、キャッシュレス決済ポイント還元やプレミアム商品券などの景気対策も行われた。2016年や2018年は議論のみで実施されておらず、正解は2019年である。