冬季オリンピックが初めて開催された年は?
冬季オリンピックの第1回大会は1924年にフランス・シャモニーで開かれた。当初は同年のパリ夏季大会に付随する『冬季スポーツ週間』として計画されたが、後にIOCが遡って正式に『第1回冬季オリンピック』と認定した。16か国・約250選手が参加し、スピードスケート、フィギュアスケート、アイスホッケー、ノルディックスキーなどが実施された。シャモニー大会成功が契機となり、以後4年ごとに別個の冬季大会が開催されるようになった。1936年までは夏と同年開催だったが、1994年リレハンメル以降は夏と冬を2年ずらす方式に変更されている。