弥生時代の稲作に使用された農工具として主に使われていたものは? 2025.05.30 弥生時代の稲作に使用された農工具として主に使われていたものは? 石包丁 鉄鍬 青銅鏡 鉄矛 弥生時代には稲の穂を摘みとるための石包丁が多く使われており、収穫作業に重要な役割を果たしていました。鉄製農具は弥生後期以降に普及し、青銅鏡や鉄矛は主に儀礼用で、農耕具として使用されていたわけではありません。 クイズタグ: 稲作の伝来関連記事 稲作の伝来クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版