弥生時代以降に稲作が広まった後、日本の主食は何に移り変わったか? 2025.05.30 弥生時代以降に稲作が広まった後、日本の主食は何に移り変わったか? 米 麦 アワ 豆 稲作が一般化した弥生時代以降、日本の主食は米(ごはん)へと移行しました。それまでアワやヒエなどの雑穀が多かったですが、稲作による米の生産が増えたことで米が主食となり、日本の食文化の基礎が築かれました。 クイズタグ: 稲作の伝来関連記事 稲作の伝来クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版