日本建築において『床の間』に置かれる畳の名称は? 2025.06.02 日本建築において『床の間』に置かれる畳の名称は? 床畳(とこだたみ) 上畳(うわだたみ) 神畳(しんだたみ) 端畳(はしだたみ) 和室に設けられる『床の間』には、通常の畳より格式の高い『床畳(とこだたみ)』が敷かれます。床畳は材料や縁、寸法の取り方が周りの畳と異なり、特別な扱いを受けます。茶室や客間など、正式な和室では必ず見られる伝統です。 クイズタグ: 畳関連記事 畳クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年06月版