水溶液の酸性・中性・アルカリ性を簡単に調べるために小学校でよく使われる指示薬はどれ? 2025.07.19 水溶液の酸性・中性・アルカリ性を簡単に調べるために小学校でよく使われる指示薬はどれ? BTB溶液 食塩 砂糖 水酸化ナトリウム BTB溶液は酸性で黄色、中性で緑、アルカリ性で青と三段階にはっきり色が変わる万能型の指示薬で、理科実験で水溶液の性質を直感的に判定できる。紙のリトマス試験紙より色の変化幅が広く、弱酸や弱アルカリの差も確認しやすい。食塩と砂糖は無色の固体で指示薬の働きを持たず、強アルカリ性の水酸化ナトリウムは調べる対象そのもので危険が伴う。BTB溶液なら安全に酸性度を観察できる。 クイズタグ: 理科5年関連記事 理科5年クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版