本来、一対のうち角を持つ像を「狛犬」、角を持たない像を「獅子」と呼び分けていました。角がある像を指す名称はどれでしょう? 2025.08.30 本来、一対のうち角を持つ像を「狛犬」、角を持たない像を「獅子」と呼び分けていました。角がある像を指す名称はどれでしょう? 獅子 唐犬 狛犬 角獅子 日本に狛犬像が伝わった初期、角の有無で名称を区別していた。角付きが狛犬、角なしが獅子であり一対で配置された。中世に角が省略されていくと双方をまとめて狛犬と呼ぶ慣習が広まり、現在の総称となる。古式を残す春日大社や神護寺の木造像では吽形が角付きの狛犬、阿形が獅子という区別が残存し、鑑賞時の時代判定や意匠解読の手がかりとなる。角の有無は外来文化の受容過程を示す重要な要素でもある。 クイズタグ: 狛犬鑑賞関連記事 狛犬鑑賞クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版