プリズムを通過した白色光が色ごとに分かれて現れる現象は何と呼ばれるか? 2025.07.29 プリズムを通過した白色光が色ごとに分かれて現れる現象は何と呼ばれるか? 干渉 回折 反射 分散 透明媒質の屈折率は波長によって変わる。白色光がプリズムに入射すると波長が短い青紫は屈折率が大きく大きく曲がり、赤は小さく曲がるため光路が開き色帯が生じる。この波長依存屈折を色の分散と呼び、分光器や虹の物理にも共通する原理である。干渉は複数波の重ね合わせ、回折は波が障害物の後ろに回り込む効果、単純な反射は同一波長のまま方向が変わるだけでスペクトルは生まれない。 クイズタグ: 物理 面白い関連記事 物理 面白いクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版