焼酎の麹の種類のうち、クエン酸などの有機酸を多く生成し、酸味や保存性に寄与するため泡盛や一部の芋焼酎で用いられる麹はどれか? 2025.09.12 焼酎の麹の種類のうち、クエン酸などの有機酸を多く生成し、酸味や保存性に寄与するため泡盛や一部の芋焼酎で用いられる麹はどれか? 黒麹 白麹 黄麹 酵母(こうぼ) 黒麹はクエン酸を多く生成する性質があり、そのため酸味が出やすく微生物の繁殖を抑えやすいという特徴があります。沖縄の泡盛や鹿児島の一部焼酎で古くから使用されてきた麹で、味わいに骨格や独特の酸味をもたらし、保存性の面でも有利になります。白麹や黄麹とは生成する成分や風味傾向が異なります。 クイズタグ: 焼酎めぐり関連記事 焼酎めぐりクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版