次のうち、もともと「垂れ下がった稲穂」の形を象った象形文字はどれか。 2025.07.21 次のうち、もともと「垂れ下がった稲穂」の形を象った象形文字はどれか。 禾 刀 目 言 『禾』は甲骨文では根元から伸びる茎と、上部に垂れた穂を細かい点で表した図で、収穫期の稲を真横から見た姿をそのまま描いている。古代中国では穀物は生活の中心であり、稲や麦を表す漢字が早い段階で作られた。禾はのちに部首として『秋』『税』『季』など穀物に関係する字に使われ、原義である稲・穀物を連想させる役割を果たす。一方、刀・目・言はいずれも器物や身体部位、発話を示す象形・象徴で、稲穂とは無関係である。 クイズタグ: 漢字の成り立ち 中学生関連記事 漢字の成り立ち 中学生クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版