色を用いず版木の凹凸だけで模様や布目を浮き出させる浮世絵特有の摺り技法はどれか 2025.09.02 色を用いず版木の凹凸だけで模様や布目を浮き出させる浮世絵特有の摺り技法はどれか 空摺り ぼかし摺り 汚し摺り 泥摺り 空摺りは版木に絵具を付けず馬連で強くこすって和紙に凹凸だけを写し出す手法で布地の織り模様や着物の刺繍表現に重宝された。主線や彩色とは別の版を作り木目や格子を彫り込むことで立体感を生み摺色が無いぶん控えめな陰影が上品さを引き立てる。美人画で衣装の縮緬や木版口絵の雲形などに用いられ観る者に手触りを想起させた。泥やぼかしを使う技法とも異なり紙面の白を活かすため摺師の圧力配分が出来栄えを左右する。 クイズタグ: 浮世絵版画摺り関連記事 浮世絵版画摺りクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版