明治期に“ジャパンブルー”として世界に知られた天然青色染料はどれか。 2025.08.28 明治期に“ジャパンブルー”として世界に知られた天然青色染料はどれか。 インディゴ ラックダイ フクシン マリーゴールド 明治期に日本の輸出織物の主力となった藍染製品は欧米から『ジャパンブルー』と賞賛された。これはタデ科植物から得た天然インディゴを原料とする染色で徳島の阿波藍などが有名。ラックやマリーゴールドは赤や黄の染料で青色にはならずフクシンはアニリン系合成染料である。工業化以降も藍は伝統意匠と耐光性の高さから重要であり綿や麻の先染めにも広く使われ現在のデニム文化にも繋がっている。 クイズタグ: 染織研究関連記事 染織研究クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版