木版の「ぼかし(ぼかし摺り、ぼかし)」とは何を指す技法か? 2025.10.09 木版の「ぼかし(ぼかし摺り、ぼかし)」とは何を指す技法か? 版を重ねて印刷する多版摺りの一種で色を重ねること 紙を濡らして伸ばすことで輪郭をぼかす方法 版上の顔料に水や刷毛で濃淡をつけ、滑らかな色のグラデーションを出す技法 彫りの際に斜めに彫ることで線をぼかす彫り方 回答:版上の顔料に水や刷毛で濃淡をつけ、滑らかなグラデーションを出す技法が正解です。ぼかし(ぼかし摺り)は和版画でよく用いられる表現で、版の表面に顔料を塗布した後に刷毛や指、布などで水を使って拡げたり拭き取ったりして濃淡を作ります。これにより単色の中で滑らかなグラデーションや空模様、遠近感を表現でき、摺り手の経験と水加減、墨あるいは顔料の調整が結果に大きく関わります。 クイズタグ: 木版年賀状摺り関連記事 木版年賀状摺りクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版