顔や視線を正面に据えたまま肩と上体を左右に回転させ、静止して見栄えを作る歌舞伎由来のポーズは何と呼ばれるか? 2025.09.01 顔や視線を正面に据えたまま肩と上体を左右に回転させ、静止して見栄えを作る歌舞伎由来のポーズは何と呼ばれるか? 構え 見得 団扇 行儀 見得は歌舞伎の立役が感情の頂点で行う決定的ポーズで、日本舞踊でも芝居仕立ての演目や立役踊りで踏襲される。足を大きく開き重心を低くして腕を張り、目を見開いたまま数秒間静止し、拍子木や太鼓の強い音で観客の視線を集中させる。これにより物語の緊迫感や人物の内面が強調される。構えは準備姿勢、団扇は小道具、行儀は作法の総称であり、固有名詞として当てはまるのは見得である。 クイズタグ: 日本舞踊関連記事 日本舞踊クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版