副長土方歳三が戦死した最終局面となった戦いはどれか。 2025.07.25 副長土方歳三が戦死した最終局面となった戦いはどれか。 甲州勝沼の戦い 会津若松城攻防戦 箱館・五稜郭の戦い 鳥羽伏見の戦い 土方歳三は鳥羽伏見、甲州、会津と転戦した後、旧幕府軍の最後の拠点となった蝦夷地(北海道)に渡り、箱館政権の陸軍奉行並として奮闘した。慶応4年(明治元年)旧暦5月11日、箱館戦争の最終局面である一本木関門付近の戦闘で銃弾を受け落馬し戦死したと伝えられる。彼の死によって旧幕府軍の士気は大きく低下し、数週間後に五稜郭は降伏する。会津若松城攻防戦や鳥羽伏見の戦いで彼は生き残っており、甲州勝沼でも同様であるため、正解は箱館・五稜郭の戦いである。 クイズタグ: 新選組関連記事 新選組クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版