「矛盾」の故事に由来する言葉の意味として正しいものはどれか? 2025.05.21 「矛盾」の故事に由来する言葉の意味として正しいものはどれか? 筋がとおっていること 言っていることが食い違っていること 狙いがはっきりしていること 協力し合うこと 「矛盾」という故事は、中国の戦国時代、楚の国の武器商人が「自分の盾はどんな矛でも通さない」「自分の矛はどんな盾も貫く」と同時に言ったことから生まれました。これは、同じ人が言ったことが互いに食い違い、筋が通らなくなることから、「言っていることが食い違っていること」の意味で使われるようになりました。 クイズタグ: 故事成語 中学生関連記事 故事成語 中学生クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版