振袖で格調高い装いを演出する「ふくら雀結び」の形状的な特徴として正しいものはどれ? 2025.08.29 振袖で格調高い装いを演出する「ふくら雀結び」の形状的な特徴として正しいものはどれ? 垂れ先を長く残し縦に羽根を重ねる 羽を左右対称に大きく膨らませ中央でくびれを作る 結び目を下に隠し上に羽根を立てる 帯を帯枕に巻かず平らに折り込む ふくら雀結びは江戸末期から続く吉祥文様的な結びで、ふっくらとした雀が羽を休めている姿を模した左右対称の立体感が要所である。タレと手先を広げて袋状に折りたたみ、中央を帯締めでしっかり締めることで丸みのある膨らみが生まれる。特に成人式や結婚式の振袖で用いられ、未婚女性の晴れの日に相応しい華やかさを演出する。形が崩れやすいので帯枕を低めに置き、羽根内部に綿を忍ばせる流派もある。 クイズタグ: 帯結び研究関連記事 帯結び研究クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版