寄席で終演を知らせる『追い出し』として最も一般的に演奏される寄席囃子はどれ?
寄席囃子には場面ごとに定番曲が決まっており、終演時に客を自然に出口へ誘導する『追い出し』で演奏されるのが『さわぎ』である。軽快なテンポと景気の良い掛け声が特徴で、客席に余韻を残しつつ切り替えを促す役目を果たす。『大名行列』や『勧進帳』も寄席囃子だが主に出囃子や幕間で使われ、『越天楽』は雅楽系の演目で用いられることが多い。曲調の違いを聴き分けられると寄席通いの楽しみが一段深まる。囃子まで耳を傾けると、終演間際のサインを聞き逃さずに荷物をまとめられるので、常連は太鼓と笛の入り方で帰り支度を始めるタイミングを計る。