1956年に「型絵染」で人間国宝(重要無形文化財保持者)に認定された工芸家は誰? 2025.08.28 1956年に「型絵染」で人間国宝(重要無形文化財保持者)に認定された工芸家は誰? 富本憲吉 棟方志功 酒井田柿右衛門 芹沢銈介 芹沢銈介は沖縄の紅型に影響を受け、型染めに独自の図案と色彩を取り入れた「型絵染」を確立した。1956年に型絵染で国の重要無形文化財保持者となり、いわゆる人間国宝として評価された。富本憲吉は色絵磁器、棟方志功は版画、十五代酒井田柿右衛門は磁器の名工であり、型染めの保持者ではない。芹沢の作品は掛け軸や暖簾、絵本など多岐にわたり、民藝運動の中心的人物として国際的にも知られる。 クイズタグ: 型染め関連記事 型染めクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版