練り切りなどの上生菓子の色付けに用いられる天然の色素として一般的なものはどれか? 2025.09.13 練り切りなどの上生菓子の色付けに用いられる天然の色素として一般的なものはどれか? 合成着色料のみを使う 抹茶や紅こうじなどの人工色のみを使う クチナシ(黄色系)、抹茶(緑)、紫芋や紅こうじなどの天然由来色素を用いる 金属塩で着色する 上生菓子の色付けでは、素材の繊細さを損なわない天然由来の着色料が好まれます。代表的にはクチナシ(くちなし:黄色〜橙)、抹茶(まっちゃ:緑)、紫芋や紅こうじ(紫〜赤系)、紅花などがあり、これらを微量ずつ混ぜて自然な色合いを作ります。合成着色料や金属塩は風味や安全性の観点から使われることはあるものの、伝統的・高級和菓子では天然色素が主に使われる傾向があります。 クイズタグ: 和菓子作り関連記事 和菓子作りクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版