麹の酵素が味噌づくりで果たす主な働きは何か? 2025.09.12 麹の酵素が味噌づくりで果たす主な働きは何か? でんぷんやタンパク質を分解して糖とアミノ酸を作る 脂肪を乳化して舌触りを良くする 塩分を生成して保存性を高める 発酵を止める 麹菌はアミラーゼなどの酵素ででんぷんを糖に、プロテアーゼでタンパク質を分解してペプチドやアミノ酸(旨味の源)を生み出します。これらの分解物が酵母や乳酸菌の栄養となってさらに発酵が進み、味噌の甘み・旨味・香りが形成されます。脂肪乳化や塩の生成、発酵停止は麹の主な役割ではなく、特にたんぱく質・でんぷん分解が味噌の基本的な変化を担います。 クイズタグ: 味噌づくり関連記事 味噌づくりクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版