地肌の木目・板目を鮮明に写し出すため、地鉄だけを集中的に磨き上げる薄片砥石の名称は? 2025.08.30 地肌の木目・板目を鮮明に写し出すため、地鉄だけを集中的に磨き上げる薄片砥石の名称は? 刃艶(はづや) 地艶(じづや) 改正砥 筑紫砥 地艶は刃艶と同じく内曇砥を薄片にしたものであるが、こちらは主に地鉄面へ当て、細かな地景や映りを浮き上がらせるために使う。刃艶よりも当て圧を弱め、刃文の白さを損ねないよう注意しながら地肌だけを均一に磨く技術が求められる。地艶が適切に行われると、柾目や板目の模様、地景の動きまで立体的に見えるようになり、刀の年代や流派を判別する手掛かりにもなる。地艶不足は「寝た地」と呼ばれ、評価を落とす原因となる。 クイズタグ: 刀剣研ぎ関連記事 刀剣研ぎクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版