荒研ぎ用として知られ、熊本県で産出する大形の天然砥石で、刀身の大きな形直しに重用されるものは? 2025.08.30 荒研ぎ用として知られ、熊本県で産出する大形の天然砥石で、刀身の大きな形直しに重用されるものは? 内曇 改正砥 八枚仕上 天草砥 天草砥は熊本県天草地方特産の緻密な砂岩系砥石で、粒度は比較的粗いが砥粒がしっとりと刃に食い込み、荒削りと同時に浅い傷に抑えられる点が特徴である。長さ・厚みがあるため平面が崩れにくく、反り直しや錆落としといった大幅な形状修正にも適する。備水砥などより硬質で減りにくいので、均一な研ぎ面を長時間維持しやすい。粗研ぎ後は改正砥や中名倉へ移行して傷をさらに細かく整えていく流れになる。 クイズタグ: 刀剣研ぎ関連記事 刀剣研ぎクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版