連帯保証人には認められず保証人のみに認められる抗弁権はどれか。 2025.07.20 連帯保証人には認められず保証人のみに認められる抗弁権はどれか。 催告の抗弁権 相殺の抗弁権 債務不存在の抗弁権 同時履行の抗弁権 保証人には民法452条で催告の抗弁権が認められており、債権者に対し「まず主債務者に請求してほしい」と主張できる。一方、連帯保証人は民法454条で「連帯保証人は催告又は検索の抗弁を主張できない」と定められているため、この権利を持たない。その結果、連帯保証人は主債務者への請求が先になされなくても債権者から直ちに履行を求められる。違いを理解しないと負担の重さを誤認しやすいので注意が必要である。 クイズタグ: 保証人と連帯保証人の違い関連記事 保証人と連帯保証人の違いクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版