聖徳太子が制定した、日本で最初の憲法といわれるものは何ですか? 2025.05.19 聖徳太子が制定した、日本で最初の憲法といわれるものは何ですか? 大日本帝国憲法 十七条の憲法 明治憲法 武家諸法度 聖徳太子が604年に制定したとされるのが「十七条の憲法」です。これは役人の心得や仏教・和の精神など、統治者としての徳目が定められ、日本最初の憲法といわれています。大日本帝国憲法と明治憲法は同じ意味で後世のもの、武家諸法度は江戸時代の武士向け法令です。 クイズタグ: 中学生 歴史関連記事 中学生 歴史クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年05月版