顔料インクと染料インクの特徴について正しい組み合わせはどれか? 2025.10.10 顔料インクと染料インクの特徴について正しい組み合わせはどれか? 顔料インクは不溶性の微粒子を含み定着性や耐光性が高いが詰まりやすく、染料インクは溶解性で発色や流れが良いが水に弱い 顔料インクは完全に水に溶け、洗浄が容易である一方、染料インクは粒子が残りやすい 染料インクは長期保存で紙に沈着して耐光性が顔料より高くなる 顔料インクは必ずpHが中性で万年筆に無害である 顔料インクは微細な不溶性の色素粒子を水に懸濁させたもので、乾燥後に紙表面に粒子が定着しやすく、耐光性・耐水性に優れる傾向がある。ただし粒子が残るため給排気経路やペン先の詰まりのリスクが高く、扱いに注意が必要。染料インクは色素が分子レベルで溶解しており発色やフロー性に優れるが水で流れやすく耐水性が低い。よって選択とメンテナンスのバランスが重要である。 クイズタグ: 万年筆インク沼関連記事 万年筆インク沼クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版