リチウム系バッテリーの「Cレート(C)」が示す意味として正しいのはどれか? 2025.09.09 リチウム系バッテリーの「Cレート(C)」が示す意味として正しいのはどれか? バッテリーの充放電可能回数を示す指標である 定格容量に対する充放電電流の倍率(例:1Cは1時間で容量を放電する電流) 電池内部抵抗の大きさを示す指標である バッテリーの重量(重量当たりの容量)を示す指標である Cレートはバッテリーの定格容量に対する電流の倍率を示します。例えば容量が1000mAhの電池で1Cは1A、0.5Cは0.5A、2Cは2Aに相当し、1Cで放電すると理論的に1時間で放電が完了します。これにより充放電速度と発熱、寿命への影響を評価できます。Cレートは回数や内部抵抗、重量そのものを直接示すものではありません。 クイズタグ: ロボットコンテスト参加関連記事 ロボットコンテスト参加クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版