プロペラのサイズ(直径)を大きくすると一般にどのような影響があるか? 2025.09.09 プロペラのサイズ(直径)を大きくすると一般にどのような影響があるか? 同じ電力で回すと回転数が上がり効率が改善される プロペラが大きくなると必ず電力消費が減る 同じ回転数では推力が増えるが必要トルクと消費電力も増える傾向があり最大回転数が下がる場合がある プロペラサイズは推力や効率に影響しない プロペラの直径を大きくすると、同じ回転数で回した場合に空気を押す面積が増えるため理論上は推力が増加します。しかし大きいプロペラは回転に必要なトルクが増え、モーターにかかる負荷が大きくなるため消費電力が増えたり、モーターやESCの限界で最大回転数が下がったりします。結果として推力は上がるが効率やレスポンス、耐久性とのトレードオフがあり、機体設計やギア比(プロペラ特性)、電力系統とのバランスが重要になります。 クイズタグ: ミニドローンレース関連記事 ミニドローンレースクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版