刃文(はもん)は鍛造工程のどの段階で主に現れるか? 2025.10.05 刃文(はもん)は鍛造工程のどの段階で主に現れるか? 鍛造(叩き伸ばし)の途中で自然に現れる 粘土を塗って差し込み焼入れ(焼き入れ)した際に現れることが多い 焼戻し(テンパリング)では初めて現れる 研ぎ工程でのみ現れる 刃文(はもん)は、鋼の表面を粘土などで被覆して差し込み焼入れを行い、急冷によって刃先と身の冷却速度差が生じることで硬さの差が現れ、その境界が研磨や摺り上げで顕在化して見えるものです。特に本焼き(単一鋼を粘土差しで焼入れする方式)では典型的に刃文が生じます。鍛造自体では刃文は出ず、焼入れの熱処理とその後の研ぎで視認できる形になります。 クイズタグ: ジャパニーズナイフ鍛造関連記事 ジャパニーズナイフ鍛造クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版