オリンピックで採用されているオープンウォータースイミング種目の距離はどれか? 2025.08.16 オリンピックで採用されているオープンウォータースイミング種目の距離はどれか? 10km 5km 25km 15km オリンピックでは2008年北京大会からオープンウォータースイミングが正式種目となり、男女とも10kmが採用されている。これは国際水泳連盟がマラソンスイミングの基準距離として定める数字でもあり、世界選手権やワールドシリーズの主種目も同じ距離で行われる。5kmは短距離、25kmは超長距離として別種目扱いで、15kmは公式距離として存在しないため、本問の正解は10kmである。 クイズタグ: オープンウォータースイミング関連記事 オープンウォータースイミングクイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年08月版