本文がページ数少なめ(例えば~60ページ程度)の同人誌でよく使われる綴じ方はどれか? 2025.09.07 本文がページ数少なめ(例えば~60ページ程度)の同人誌でよく使われる綴じ方はどれか? 無線綴じ(中綴じではない) 平綴じ(糸綴じ) 中綴じ(中とじ、折り丁をホチキス止め) 上製本(ハードカバー) 中綴じ(中とじ、折り丁をホチキス等で綴じる)は、本文が比較的少ページ(目安として32~64ページ程度まで)であれば簡便でコストが低く、同人誌で広く採用されます。選択肢の中で「中綴じ」が該当します。無線綴じ(中綴じではない)はより厚い本や角背を作る場合、上製本はハードカバーの書籍向けでコスト高、平綴じや糸綴じは別の製本方法です。イベント頒布や印刷コストを考えると中綴じが多用されます。 クイズタグ: まんが同人誌制作関連記事 まんが同人誌制作クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年09月版