木版凸版印刷(浮き彫り)の場合、版から取り除かれるのはどれか? 2025.10.02 木版凸版印刷(浮き彫り)の場合、版から取り除かれるのはどれか? 印刷される部分(凸の部分) 紙の表面 印刷されない部分(凹ませる) ニスや塗料 凸版印刷では、刷られる(インクが乗る)部分が凸状に残され、印刷されない部分は彫り落として凹にするという原理です。つまり版木の表面から不要な部分を彫り取ることで、残った凸部にのみ顔料が付着し和紙に転写されます。木版かるたの作成では線や文字を残すために周囲を彫り込むなどのコントロールが必要で、彫りの深さや角度が刷り上がりの質に影響します。 クイズタグ: かるた札作り(木版)関連記事 かるた札作り(木版)クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年10月版