駅弁の元祖とされ、日本初の駅弁が売られた駅はどこ? 2025.07.20 駅弁の元祖とされ、日本初の駅弁が売られた駅はどこ? 横川駅 宇都宮駅 新橋駅 大阪駅 1885年(明治18年)日本鉄道宇都宮駅で旅館白木屋が販売した握り飯とたくあんが駅弁第1号とされる。当時の汽車は車内販売がなく、乗客は停車中に食事を調達する必要があった。宇都宮は東北線の要衝で客も多く、冷めても食べやすい握り飯を笹の葉で包んだ弁当が好評を博した。諸説はあるが業界団体もこの説を採用している。 クイズタグ: お弁当関連記事 お弁当クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版