常用漢字「遡る」の正しい読み方はどれ? 2025.07.24 常用漢字「遡る」の正しい読み方はどれ? のぼせる なぞる さかさる さかのぼる 「遡る」は水流を逆行することから転じて時間や原因を逆方向にたどる意味で使われる。熟字訓で読みは「さかのぼる」。文字単体の音読みは「ソ」だが、日常語としては訓読みが圧倒的に多い。選択肢1「のぼせる」は頭に血が上る意で漢字「上せる」を当てるのが一般的、2「なぞる」は「なぞる」という別動詞、3「さかさる」は存在しない造語でいずれも誤り。熟字訓は形声や偏旁の読みからは推測しにくいため、語彙として覚えることが必要である。 クイズタグ: 常用漢字関連記事 常用漢字 クイズ!【問題 全10問・答え付き】 | 2025年07月版