5月は日本で最も祝祭日が多い月の一つです。「こどもの日」、「憲法記念日」、「みどりの日」など、これらの祝日は「ゴールデンウィーク」と呼ばれる大型連休に含まれ、国民の休息と娯楽の時期となっています。一方で、5月にはグローバルな祭りや行事も数多く行われます。ヨーロッパの音楽イベント「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」や、フランスの映画祭「カンヌ国際映画祭」など、世界中から注目を集める大規模なイベントが5月に開催されています。こうした5月の多様な祝祭と伝統を探るべく、以下に10問のクイズを用意しました。5月にまつわる歴史、文化、自然などについて、ぜひお楽しみください。
Q1 : 毎年5月にイギリスで行われるスポーツイベントで、テニス界の4大大会の一つはどれでしょう?
全仏オープン(ロラン・ギャロス)は毎年5月下旬から6月初旬にかけてフランスのパリで行われるテニスの大会で、テニス界の4大大会の一つです。クレーコートで行われるため、選手のスタミナと技術が試される大会として知られています。全仏オープンは、テニス界のグランドスラムの一つで、多くの有名選手がタイトルを争います。特にラファエル・ナダルはこの大会で驚異的な成績を収めています。
Q2 : 1960年から5月1日に発行された、日本の憲法の改正についての国民投票のために設けられた法律は何でしょう?
「国民投票法」は、1960年の5月1日に施行された、日本における憲法改正手続きのための法律です。この法律は、憲法改正を行うための国民投票の仕組みや手続きについて規定しています。日本国憲法の改正には、まず国会での議論と2/3の賛成が必要となり、その後、この国民投票で国民の過半数の賛成を得なければなりません。これにより、憲法改正には国民の直接の意思が関与することが保証されています。
Q3 : 5月に行われる国際的な映画祭で、毎年フランスで開催されるものは何でしょう?
カンヌ国際映画祭は、毎年5月にフランスのカンヌ市で開催される世界的に有名な映画祭の一つです。この祭りは映画業界での最も権威あるイベントの一つであり、映画制作者、俳優、批評家などが参加します。「パルム・ドール」は最高の栄誉を与えられる賞で、数々の名作がこの映画祭で賞を受けています。カンヌ国際映画祭はまた、映画業界の最新トレンドを発信する場ともなっています。
Q4 : 5月5日に行われる、天皇陛下が五穀豊穣を祈る宮中行事を何と言いますか?
5月5日に行われる新嘗祭は、日本の宮中で天皇陛下が五穀豊穣を祈る行事であり、古来から続く重要な祭祀です。また、全国の神社でもこの時期に新嘗祭が行われています。この行事では、新たな米を天皇が神に供え、自らもそれを食すことで農作物の収穫を祝います。この穀物は、その年の新しい収穫を祝う意味を持ち、農耕儀礼としての側面を持つ中、豊かな食糧確保を祈念します。
Q5 : アメリカで5月の最終月曜日に行われる国民の祝日は何でしょう?
メモリアル・デーは、アメリカ合衆国で5月の最終月曜日に行われる祝日で、戦没者を追悼する日とされています。もともとは南北戦争で亡くなった兵士を悼むために始まりましたが、現在ではすべての戦争で命を落としたアメリカの兵士を記念する日として全国的に広く認識されています。この日には墓地に花を供えたり、愛国的なパレードが行われるなど、多くの人々が兵士への敬意を表しています。
Q6 : 日本では5月に行われる伝統的な祭りの一つで、三社祭が有名な場所はどこでしょう?
三社祭は東京の浅草にある浅草神社で行われる祭りで、東京都内でも特に有名な祭りの一つです。この祭りは、毎年5月中旬に開催され、3日間にわたって様々な神輿の担ぎ手たちが町を練り歩きます。三社祭は、浅草神社を中心に地域の人々の結びつきを深めるための重要なイベントで、多くの参加者と観光客で賑わいます。この祭りは約700年の歴史を持ち、地域の文化や伝統を現在に伝えています。
Q7 : 5月の誕生石の一つであるエメラルドの色は何色でしょう?
エメラルドは5月の誕生石の一つであり、その特徴的な鮮やかな緑色で知られています。エメラルドは古代から「再生」や「豊かさ」の象徴とされ、多くの文化で大切にされてきました。特に中世ヨーロッパでは、エメラルドはクレオパトラが愛用したことでも有名で、ロイヤルジュエリーとしても人気があります。その美しい緑色は、クロムとバナジウムの混ざりによって生じるものです。
Q8 : 5月に行われるヨーロッパの音楽イベントで、各国が独自の楽曲を競い合う大会は何でしょう?
ユーロビジョン・ソング・コンテストはヨーロッパで最大の音楽イベントの一つで、1956年から毎年開催されています。各参加国が独自の楽曲を持ち寄り、テレビやラジオを通じて国際的に放送されます。視聴者と専門の審査員が投票を行い、最優秀楽曲を決定します。長年に渡って、アーティストにとってのキャリアの足がかりとなる重要なイベントでもあります。アバやセリーヌ・ディオンも過去の優勝者です。
Q9 : 5月の花として知られるカーネーションは、特にどのイベントで使用されることが多いですか?
カーネーションは、母の日に贈られる花として広く知られています。日本では毎年5月の第2日曜日に母の日があり、感謝の気持ちを表すために母親へ贈り物をすることが習慣となっています。カーネーションはその鮮やかな色と、愛や敬意のシンボルとされているため、母の日に選ばれることが多いです。日本では特に赤いカーネーションを贈ることが一般的です。
Q10 : 日本では5月に行われる祝日は何でしょう?
日本では5月に「皇室祭祀令」により最も重要視される祝日が三つあります。5月3日は「憲法記念日」、5月4日は「みどりの日」、5月5日は「こどもの日」が制定されています。これらは「ゴールデンウィーク」と呼ばれる連休の一部となっており、日本の多くの企業や学校が休暇を取る時期です。特に、こどもの日は子どもの成長を祝う日として広く知られています。
まとめ
いかがでしたか? 今回は5月クイズをお送りしました。
皆さんは何問正解できましたか?
今回は5月クイズを出題しました。
ぜひ、ほかのクイズにも挑戦してみてください!
次回のクイズもお楽しみに。